![]() システム説明 |
脳みその柔軟体操 よかひよかときの ![]() (参加脱退自由、どなたでもどうぞ) | |
ランキングシステムの説明 ● 普通のパズルとHit&Blow(数あてパズル)があります。 ○普通のパズルについて ・ 問題はランダムに出題されます。ただし、一度正解した問題は出題されません。 ・ 最初持ち点は10000点です。Main Page(問題ページ)で回答し正解すると、その問題の配点分だけ総計点に加点されます。誤答あるいは途中棄権すると100点減点されます。 ・ 問題の配点は、最初は 300点 とします。誰かが (自分も含める) 正解するとその配点が1点下がり、誤答あるいは途中棄権するとその配点が1点上がります。 (ただし、配点は101点より下がりません。) ○Hit&Blow(数あてパズル)について ・ 制限時間180秒内で何回目で当てたかで、得点が決まります。 1回目:500点 2回目:400点 3回目:300点 4回目:200点 5回目:100点 6回目: 80点 7回目: 60点 8回目: 40点 9回目: 20点 10回目: 10点 ・ 10回目でも当たらなかった場合、タイムオーバー、途中棄権の場合には、100点減点されます。 ● 総計点は次式で計算します。 総計点=10000 + 普通のパズルの得点 + Hit&Blow(数あてパズル)の得点 普通のパズルの得点=(正解した問題の配点の合計) − 100×(誤答回数+途中棄権回数) 普通のパズルの得点は、誰かが挑戦する度にその問題の配点は変化します。よって、自分が既に正解した問題の配点もその度に変わりますので、総計点はその度に計算し直されます。 |
∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ 参考にした本一覧(順不動) 中宮寺薫 『算数パズルと算数思考』 (オーエス出版社) 芦ヶ原伸之 『超々難問数理パズル』 (講談社) 芦ヶ原伸之 『奇想天外パズル』 (光文社) 中村義作 『数学パズル・20の解法』 (講談社) John Bremner 『「数学」頭脳 難問パズルに挑戦!』 (青春出版社) 中村義作、阿邊恵一 『Wao! 頭をきたえる 数学パズル』 (日本実業出版社) 逢沢明 『頭がよくなる論理パズル』 (PHP研究所) 逢沢明 『頭がよくなる論理パズル−パワーアップ編』 (PHP研究所) 逢沢明 『大人のクイズ』 (PHP研究所) 仲田紀夫 『算数パズル 「出しっこ問題」傑作選』 (講談社) 多湖輝 『天才パズル2』 (三笠書房) 多湖輝 『天才パズル 推理篇』 (三笠書房) 釣浩康 『論理的に考える力が身につく本』(PHP研究所) 鬼瓦宇太郎 『パズル中毒本 2』(KKベストセラーズ) ジェームズ・フィックス(多湖輝 訳編) 『天才パズル』 (三笠書房) 小森豪人 『頭脳パワーおもしろクイズPart3』 (二見書房) 小野田博一 『論理パズル「出しっこ問題」傑作選』 (講談社) |