> 『数学的思考(?)エッセイ』 の試み

95. これもエネルギーの有効な使い方
 だれも使っていない部屋を、一日中暖房を点けたままにしておくのは、暖房エネルギーの無駄です。これは間違いなく非難されます。

 その部屋で私が一日中、数学の本を開いて勉強していれば、暖房エネルギーの有効な使い方になります。けっして誰からも非難されることはありません。

 この数学が私の頭で理解できたとしても、それが何かの役に立つというものではありません。この数学はそういうものです。実際は、この本は私には難しくてほとんど理解できず、ずーとウトウト居眠りすることになります。しかし、暖房エネルギーの無駄使いではありません。なぜなら、この数学が理解できて勉強がはかどっても、理解できなくてずーと居眠りをしていても、社会にとっては大差なく、私にとってはどちらも喜びですから。

 ウトウト居眠りするのなら、いっそのこと数学の本を枕にして横になって眼を閉じていた方が、私にはもっと大きな喜びです。

 ゆえに、部屋を暖かく暖房して一日中何もせず寝ていても、暖房エネルギーの有効な使い方で、誰からも非難されるものではありません。
(「よかひよかとき 「正しい論法」 より)

 (注:良い子のみなさんは、けっして私のようなことではいけません。無駄を省きましょう。ただし、無駄とはどういうことかをよく考えましょう。たぶん、それは無駄なことではないと思います。)
(2007. 1.29)

**********************************************************************************
Copyright(C) YokahiYokatoki