1 |  | こだま・あとだま | 私には二人の娘がいる。二人とも・・・ |
| |
| |
| 3676 |
2 |  | 石橋は叩かないで渡れ | 石橋を叩いて渡る」という諺(ことわざ)がある。いまここに・・・ |
| 1 |
| |
| 4515 |
3 |  | 茶柱が立つといいことが? | 「あ!茶柱が立ってる。」・・・ |
| |
| |
| 3496 |
4 |  | 私はハゲんでいる | このところ急に頭の方が涼しくなって・・・ |
| |
| |
| 2889 |
5 |  | 十分だけど必要ではなし | 「ああ、なるほど。」と思える話しを・・・ |
| |
| |
| 6323 |
6 |  | 言葉は心で聞け | 娘の通っていたS小学校の担任のM先生・・・ |
| |
| |
| 2281 |
7 |  | いくら暇な人生でもねー | 例えば、「鉛筆」という言葉を辞書で・・・ |
| |
| |
| 2079 |
8 |  | 染めてもいいわけ | 最近では、どこの学校に行っても・・・ |
| |
| |
| 3090 |
9 |  | 永遠の幸せ | 最もやりたくないものの一つは・・・ |
| |
| |
| 6042 |
10 |  | 似たものどうし | 似たもの夫婦ということがあるが、・・・ |
| |
| |
| 2203 |
11 |  | 知らないと損するよ | 母: お隣からおいしいチョコレートを・・・ |
| |
| |
| 5064 |
12 |  | あっついなあ | 「A坊でーす。」「B坊でーす。」・・・ |
| |
| |
| 1653 |
13 |  | 生きる理由 | わたくし生きているが、生きる理由が・・・ |
| |
| |
| 4259 |
14 |  | 祖母の信念 | 「リンゴは皮をむかんで食べるもんじゃ。・・・」 |
| |
| |
| 1333 |
15 |  | 全員が以前の座席とは異なる確率は? | 45人のクラスで席替えをすることになった。・・・ |
| |
| |
| 6043 |
16 |  | これって負け惜しみか? | 今年の日本シリーズはダイエーの2連勝・・・ |
| |
| |
| 1645 |
17 |  | 秘密にしたい話 | なんでもかんでも電子メールでのやりとりの時代・・・ |
| |
| |
| 2912 |
18 |  | バーチャルとは何だろう | 広島の兄からスペースワールドのフリーパス券というものを数枚貰ってしまった。・・・ |
| |
| |
| 9505 |
19 |  | 私は無事生き残れるかな | 「図のようにケーキを2回包丁を使って4つに切った。・・・ |
| |
| |
| 6284 |
20 |  | 寝てる間も増えてほしい? | 寝てる間も増えてほしい、といっても髪の毛の話ではない。・・・ |
| |
| |
| 2844 |
21 |  | 考えてみてもらえますか? | 最近、「分数のできない大学生」という ・・・ |
| |
| |
| 3563 |
22 |  | 時の経つのが速いのはなぜだろう | 最近は電卓やパソコンですぐに ・・・ |
| |
| 1 |
| 4566 |
23 |  | 還暦 -同じ日は2度とない? | 無信心で、占いや言い伝えのたぐいなどは全く信じてはいないので、・・・ |
| |
| |
| 3532 |
24 |  | 自然は数学を教えてくれない | コンピュータのプログラム言語が使えるようになると、・・・ |
| |
| |
| 3468 |
25 |  | 偽りのない文章-正確という烈しい病 | 内の娘が通う小学校の近くの交差点で、・・・ |
| |
| |
| 1709 |
26 |  | 小学生の答え | 私の愛読書の1つに、中谷宇吉郎著 ・・・ |
| |
| 1 |
| 20236 |
27 |  | サケチャップ | 夕食時、ケチャップのかかった物を箸でつまんで・・・ |
| |
| |
| 2208 |
28 |  | 猫の手は借りられぬ | 数学や物理では授業の内容を・・・ |
| |
| 1 |
| 1479 |
29 |  | 悪文は一見にしかず | キルケゴールの「死にいたる病」 は次のように始まる。・・・ |
| |
| |
| 5034 |
30 |  | 幸せは極値問題 | 内の爺ちゃんはついに七渚ホ突入、・・・ |
| |
| |
| 1355 |
31 |  | 部屋の中はなぜ散らかるか | 私は頭を洗髪するのに、体を洗うときの・・・ |
| |
| |
| 4605 |
32 |  | エントロピー零の恋 | 思いを寄せた人に、その思いに耐え切れず・・・ |
| |
| |
| 5074 |
33 |  | 天は人の上に人を造らず | 「天は人の上に人を造らず・・・ |
| |
| |
| 5118 |
34 |  | これがいわゆる老人力? | もう15年ほども前のことであるが、同僚に・・・ |
| |
| |
| 1256 |
35 |  | とにかくやってみるか | 自分も含めて30人の仲間が、自分の家に・・・ |
| |
| |
| 1773 |
36 |  | 生きているのを忘れるほどに | ちょっと面白そうだな、と思える問題に・・・ |
| |
| |
| 1314 |
37 |  | なかなかの難産いや難問 (投票結果付き) | 娘: ねえねえ、友達のAさんのとこ、・・・ |
| |
| |
| 4298 |
38 |  | 教師であることのパラドックス | 「アドバイス、できないことを人にいう」 という川柳がある。確かに・・・ |
| |
| |
| 2063 |
39 |  | 世の中は一筋縄? | 夏休みの季節である。我々教師には特に・・・ |
| |
| |
| 1927 |
40 |  | 優柔不断な私 | 一所懸命やっていると、そんなに頑張らなくても・・・ |
| |
| |
| 1705 |
41 |  | ネイピア割り | ウィスキーの 「ネイピア割り」 というものをご存知だろうか。・・・ |
| |
| |
| 6211 |
42 |  | 冷却の法則 | 熱き愛も時とともに冷ゆる。冷えゆく歩合の大きさは・・・ |
| |
| 1 |
| 20694 |
43 |  | 真偽命題以外にも命題はある | 正しいか正しくないかが定まっている文章を ”命題” という。・・・ |
| |
| |
| 9025 |
44 |  | 人はなぜ ”なぜ” と問うのか | 人はなぜ ”人はなぜ数学を勉強するのか” と問うのか・・・ |
| |
| 1 |
| 6474 |
45 |  | 私はソフトウェア | 「では、授業を始めます。今日は2回目になりますが、・・・ |
| |
| |
| 1492 |
46 |  | 数太郎の心配 | 文一郎 : よう、数太郎。元気ないみたいだな。ついに彼女に振られたか。・・・ |
| |
| |
| 1770 |
47 |  | 雨 | 人知れず天空高く舞い上がり・・・ |
| |
| |
| 919 |
48 |  | 悩むほど(?)に楽しめるもの | 工太郎 : よう、数男。元気ないみたいだな。何かあったのか? ・・・ |
| |
| |
| 1260 |
49 |  | 13日の金曜日 | 我々が小学生の頃学校の先生は、・・・ |
| |
| |
| 2177 |
50 |  | せめて小銭で宝くじを買おう | およそ他人 (ヒト) のためになる事など何ひとつしないで生きてきた・・・ |
| |
| |
| 2045 |
51 |  | 判断方程式 - その1 - | クローン人間計画があるという。人間は科学技術という・・・ |
| |
| |
| 1383 |
52 |  | 判断方程式 - その2 - | 福岡の今日の 6:00~12:00 間の降水確率は・・・ |
| |
| |
| 1445 |
53 |  | 「わかる」 とはどういうことか | 悪戦苦闘の末、ついに CGI がなんとかわかるようになった。・・・ |
| |
| |
| 3581 |
54 |  | 近づきたい | 直感で答えていただきたい簡単な問題を1つ。・・・ |
| |
| |
| 2143 |
55 |  | 何を評価するかが問題 | 基礎数学についてのバーチャルレッスンなるものを作成した。・・・ |
| |
| |
| 2639 |
56 |  | ものはこのように考える | ろんり的 (?) な友人にホンロウされている。・・・ |
| |
| |
| 2185 |
57 |  | 夢はこわしたくないのだが | 子供の頃に、一度はこんなことを考えたことはないだろうか。 ・・・ |
| |
| |
| 6083 |
58 |  | 人生は公平か | 人生には自分の努力や心掛けには関係なく、天の定めとしか思えない ・・・ |
| |
| |
| 2807 |
59 |  | 幸せ感の原理 | せっかくの人生、幸せを感じて楽しく過ごしたい、とだれでも思う。 ・・・ |
| |
| |
| 3066 |
60 |  | 基準はなくても | 晩秋から頭に異変が生じている。頭と言っても・・・ |
| |
| |
| 1568 |
61 |  | 頭がよさそうに見える法 | 周りの誰よりも頭がよかったらこの人生なにかと・・・ |
| |
| |
| 4756 |
62 |  | 因果応報 | 川の流れと炎は、いつまで見ていても飽きないものである。同じようでいて・・・ |
| |
| |
| 3363 |
63 |  | 薬が薬を必要とし | 昨年5月に病気を患い入退院を・・・ |
| |
| |
| 1316 |
64 |  | 再帰的思考 | パズルをパソコンで解くプログラムにハマッテしまった。・・・ |
| |
| 1 |
| 6445 |
65 |  | 厨房に入る | 男子厨房に入るべし、ということで最近料理を始めた。・・・ |
| |
| |
| 1319 |
66 |  | 蟹の縦ばい | レコード盤の上に蟹を置き、くるくると二、三初]もさせた後その蟹を歩かせると、・・・ |
| |
| |
| 1287 |
67 |  | プログラム作りはなぜおもしろいか | ゲームやパズルのプログラム作りにとりかかると、この暑さも忘れて没頭してしまう。・・・ |
| |
| |
| 7870 |
68 |  | 中途半端なりに | やるならやる、やらないならやらない、中途半端なのが一番いけない、と言ったりする。・・・ |
| 1 |
| |
| 518 |
69 |  | 学習する尺取くん | 「これがネコだよ」 「あれもネコだよ」 などと誰かに教えてもらって、ネコという・・・ |
| |
| |
| 1095 |
70 |  | パソコンで音楽演奏 | 天才モーツァルトは、5才にして作曲をしたという。もっとも誰でも・・・ |
| |
| |
| 4686 |
71 |  | ハノイの塔のかなでる音 | ”願わくば30のハノイの塔の成就するまで”・・・ |
| |
| |
| 2955 |
72 |  | 竹輪の穴 | 好き嫌いはないから、出されたものはたいてい残さず食べる。ただ、竹輪の穴だけは残すことにしている。・・・ |
| |
| |
| 2233 |
73 |  | 数学を最も使っていない者は? | 「数学の研究者や教師にとって数学は、数学の研究や教師をするために役に立っているだけである」・・・ |
| |
| |
| 2905 |
74 |  | なんでもありの世界でもなさそうだ | ずっと以前、おもちゃ屋さんで買った白いセルロイドのようなものでできたサイコロが出てきた。・・・ |
| |
| |
| 1045 |
75 |  | ドミノ倒し | ドミノ(k-2) 「おい(k-1)君、君が動いてくれれば僕は君に頭をくっ付けて動くから早く動いてくれないか。・・・ |
| |
| |
| 1698 |
76 |  | 電話でコイントス | 何かにおいて、2人のうちどちらが先にするかを決めたいとき、よくやるのはジャンケンである。・・・ |
| |
| |
| 2658 |
77 |  | 値をひとつ移動しただけ | 医者:γ-GPTの値が、今月は少し高目ですね。酒は止めた方がいいですね。・・・ |
| |
| |
| 1333 |
78 |  | 表すにはこうするしかない | 「生きること」にはどういう意味があるのか、知りたいとは思わないかい?・・・ |
| |
| |
| 1229 |
79 |  | 一銭にもならないと言うなかれ | 次のパズルに挑戦してみていただきたい。・・・ |
| |
| 1 |
| 7778 |
80 |  | 最善を尽くせというけれど | 囲碁ソフトを相手に対戦して5、6級と判定されるレベルなので、とても囲碁について・・ |
| |
| |
| 2984 |
81 |  | あなたの見方は? | 「この子はどう見ても右足で反時計回りに回っているじゃあないか。 どうして君はこれが・・・ |
| |
| |
| 2838 |
82 |  | 普遍性をつかむ能力 | これがネコだよ、あれもネコだよ、といくつかのネコを見せて教えておけば、・・・ |
| |
| |
| 6338 |
83 |  | 先が見えても塞翁が馬 | 「ときに幸は不幸の因、不幸は幸の因にして、この世は万事塞翁が馬。・・・ |
| |
| |
| 2126 |
84 |  | 適当にやった方がいいこともある | 長く生きていれば、「最善を尽くすより適当にやった方がいい結果になる」 こともある、ということぐらい ・・・ |
| |
| |
| 4132 |
85 |  | 途中での評価はむずかしい | 人の評価は死んでからでないとわからないものだ、という。・・・ |
| |
| |
| 1484 |
86 |  | よかひよかとき池 | むかし、あるところに大きな二つの池がありました。 神様は、・・・ |
| |
| |
| 1512 |
87 |  | 6割の成果で満足すれば | 成果の内の8割は2割の労力によって成される。・・・ |
| 1 |
| |
| 2691 |
88 |  | すべては成るように成る | 「物事はすべて成るように成る」 と言う人がいる。・・・ |
| |
| |
| 12004 |
89 |  | 急がば回れと言うけれど | おや、久しぶりだね熊さん。 しばらく顔を見せなかったな。・・・ |
| |
| |
| 5133 |
90 |  | ちょっとだけ異っていた方が嬉しい | 今日学校でテストがあったんだ。・・・ |
| |
| |
| 925 |
91 |  | サイコロ人生 | 私の机の上で、どこにでもある普通のサイコロの母子が・・・ |
| |
| |
| 1252 |
92 |  | この世でもっとも美しい命題 | e i π +1=0。これはオイラーの式として・・・ |
| |
| |
| 3262 |
93 |  | 数式も美しい | sinⅹ とか log2ⅹ のような式を見ると楽しくなる。というと、・・・ |
| |
| |
| 3284 |
94 |  | 結局同じものが出来上がる? | (1) 自分のために行うことの喜びは 0、・・・ |
| |
| |
| 1131 |
95 |  | これもエネルギーの有効な使い方 | だれも使っていない部屋を、一日中暖房を点けたままに・・・ |
| |
| |
| 1674 |
96 |  | 真実というものは人生の役には立たない | 意見をしたとき、相手がむきになって反発してきたら、・・・ |
| |
| |
| 3801 |
97 |  | この世の道理と心得たり | すべからく、象に因あり。もって、その象が起こるを防がんとすれば、・・・ |
| |
| |
| 340 |
98 |  | 吾輩はイヌに生まれたイヌである | 吾輩(わがはい)は、ネコに生まれてきたと思っていたイヌである。・・・ |
| |
| |
| 339 |
99 |  | 数学的思考によるエッセイの難しさ | ( )がないから何もできないという人は、・・・ |
| |
| |
| 553 |